現在,One Moreの数学II・B版を作成中です!

【数学A】例題4.2.4:方程式の整数解2(One More)★★

【数学A】例題4.2.4:方程式の整数解2(One More)
問題画像
問題の解答
解答画像
検索用コード(LaTeX)
% 例題A4.2.4:方程式の整数解2 (One More)★★
不定方程式$9 x-5 y=1$の整数解をすべて求めよ.

% 解答(例題A4.2.4)
$9 \times(-1)-5 \times(-2)=1$であるから,$x=-1,y=-2$は$9 x-5 y=1$を満たす整数解の1つである. したがって,$$9 x-5 y=1 \cdots (\mathrm{i}),9 \times(-1)-5 \times(-2)=1 \cdots (\mathrm{ii})$$とすると,$(\mathrm{i})-(\mathrm{ii})$より,$9(x+1)-5(y+2)=0$したがって,$9(x+1)=5(y+2) \cdots (\mathrm{iii})$ここで,9と5は互いに素であるから,$x+1$は5の倍数となり,$k$を整数とすると,$x+1=5 k$,すなわち,$x=5 k-1$これを(iii)に代入すると,$9 \times 5 k=5(y+2)$$9 k=y+2$より,$y=9 k-2$よって,一般解は,$x=5 k-1,y=9 k-2(k$は整数)

% 問題A4.2.4
不定方程式$4 x+7 y=1$の整数解をすべて求めよ.

% 解答A4.2.4
$4 \times 2+7 \times(-1)=1$であるから,$x=2,y=-1$は$4 x+7 y=1$を満たす整数解の1つである. したがって,$$4 x+7 y=1 \cdots (\mathrm{i}),4 \times 2+7 \times(-1)=1 \cdots (\mathrm{ii})$$とすると,$(\mathrm{i})-(\mathrm{ii})$より,$4(x-2)+7(y+1)=0$したがって,$4(x-2)=-7(y+1) \cdots (\mathrm{iii})$ここで,4と7は互いに素であるから,$x-2$は7の倍数となり,$k$を整数とすると,$x-2=7 k$,すなわち,$x=7 k+2$これを(iii)に代入すると,$4 \times 7 k=-7(y+1)$$4 k=-(y+1)$より,$y=-4 k-1$よって,一般解は,$x=7 k+2,y=-4 k-1(k$は整数)

あわせて読みたい
【数学A】4章:数学と人間の活動(基本事項) 検索用コード(LaTeX) % 基本事項A4.1.1:約数と倍数,素数と合成数(One More) (1)2つの整数$a,b$について,ある整数$k$を用いて$a = bk$と表されるとき,$b$は$a$の約...
あわせて読みたい
【数学A】4章:数学と人間の活動(節末問題・章末問題) リンク(関連例題) https://onemath.net/onemorea-reidai4-1-3 https://onemath.net/onemorea-reidai4-1-4 https://onemath.net/onemorea-reidai4-1-5 https://onemath...
目次