
問題の解答

検索用コード(LaTeX)
% 例題A1.2.9:平面の色分け (One More)★
右のそれぞれの図において,分けられた領域を互いに異なる4色すべてを用いて塗り分ける方法は何通りあるか.ただし,同じ色を複数回用いることはできるが,隣り合う領域は異なる色で塗るものとする. (1) (2)
% 解答(例題A1.2.9)
(1)領域は4箇所あるから,4色すべてを用いて塗る場合の数は,$${ }_4 \mathrm{P}_4=4!=24(\text{通り})$$(2)領域は5箇所あるから,4色を用いて塗るとき,2箇所は同じ色を使う. 同じ色を用いる2箇所の組は,(ii)と(iv),(iii)と(v)の2通り 同じ色を塗る2箇所をまとめて1箇所として考えると,残りの3箇所を合わせた4箇所に4色を塗るから,その塗り方は${}_4 \mathrm{P}_4$通り よって,$2\times 4!=48(\text{通り})$
% 問題A1.2.9
右の図において,分けられた領域を互いに異なる5色すべてを用いて塗り分ける方法は何通りあるか.
% 解答A1.2.9
領域は5箇所あるから,5色すべてを用いて塗る場合の数は,$${ }_5 \mathrm{P}_5=5!=120(\text{通り})$$
あわせて読みたい


【数学A】1章:場合の数(基本事項)
検索用コード(LaTeX) % 基本事項A1.1.1:集合(One More) (1) 明確な範囲をもつ事物の集まりを集合という .また,集合に属する1つ1つのものを,その集合の要素という ....
あわせて読みたい


【数学A】1章:場合の数(節末問題・章末問題)
リンク(関連例題) https://onemath.net/onemorea-reidai1-1-2 https://onemath.net/onemorea-reidai1-1-3 https://onemath.net/onemorea-reidai1-1-7 節末A1.1.1の解...